今日は岐阜市長選挙の投票日だったので、投票に行ってきました。
昨夏の衆議院選は帰国したばかりで投票権がなかったので、
選挙に参加するのはいつ以来だったかも忘れたくらい、久しぶり。
投票所に行くのもドキドキしました。
さらに近所の公民館に着くと、たまたま投票に来ていたのが私一人で、
一方のスタッフは8人もいて、全員に挙動を監視されているようで
ますます緊張してしまいました。
久しぶりに日本国民(今回は岐阜市民か)としての務めを果たせて
ちょっと誇らしげな気分になりました☆

↑信長フィギュア??いえいえ、昨年岐阜駅前に建てられた金の信長像です↓

↑新しすぎておもちゃみたい・・・。地元の経済人が3千万円集めて建ててくれたそうです。岐阜市はいま、織田信長を使ったまちおこしに躍起になっていますが、それには、たかが9年しか岐阜にいなかった信長を岐阜の象徴とするのはどうかなど賛否両論あります
ところで今日は早起きして、バスと電車で計2時間かけて
愛知県岡崎市まで行って、TOEFLの試験を受けてきました。
TOEFLの試験はいつも名古屋市で行われるのになんで今回は岡崎なのか、
わざわざ岡崎まで行くのはかったるいしお金もかかるなーと内心憤慨していたら、
同じ試験会場で知り合った人は、静岡や富山から来たと聞いてびっくり!
北陸ではなんと、TOEFLの試験が開催されないそうです。
富山から来たその子は、昨日のうちに雪深い富山市からバスで
名古屋にやってきて、前泊して試験会場にやってきたとな。
・・・なんたる地方差別・・・(-ω-;)
2時間ごときでぶーぶー言っていた自分を反省しました(-_-)すまんかった

↑朝6時半に家を出たときにはあたりはまだ暗く、月が出ていた。最初はチャリで岐阜駅まで行こうと思っていたけど、こんな道路じゃ危険だと親に止められ、しぶしぶバスで岐阜駅へ・・・